新潟市消費者協会新津支部は、10月4日五泉市で開催の新潟県消費者協会
下越地区研修会における、手作り販売品づくりに、意欲を燃やしている。
9月4日、荻川コミュニテーセンターに集まり、晒し布を手拭の半分くらいに
裁断、輪ゴムでしぼり、赤と紺の2色の頭巾をつくるための共同作業をした。
作業日程など勘案し、とても手軽に絞れるものと和気あいあいの作業となった。
写真・晒の白布を手拭の半分くらいに切り、輪ゴムで絞る作業風景。
このアイデアは、生活に前向きで手づくり堪能な会員のアイデアに全員が賛同したもの。
毎日の家事に、ちょっと素敵な頭巾を冠りたいと全員の意見が一致したもの。
写真・「完成するとこんな頭巾になるよ」とモデルになった会員
このアイデア頭巾は、いくらなら皆さんが買ってくれるかしら?
後日、輪ゴムで絞った白布を自宅のキッチンで温度を計りながら
紅と紺の2種類に慎重に丁寧に染めた。

写真・温度計を指し、染まり具合を確認する安藤恵美子さん
染めた布はアイロンをかけ、縫製に堪能な高橋和子さんが手を上げて
縫い上げてくれた。さどれくらいの値段なら皆様にお買い求めいただけるか。
で
写真・頭巾の出来上がり
絞り方は、いろいろあって、いいですね。
(以上、新津支部からでした)